2019 5月 こどものくにだより  園長 北野暢隆
  五月の連休と言えば、例年、年初めにカレンダーを眺める楽しみの一つになっています。
  とりわけ、今年は、10日間という夢のような大型連休です。
 しかし、何といってもあまりに長いお休みで、中には、家族サービスの計画と実行に今から、戦々恐々とされている方がおられるのではないかと思います。
 遠出をするには、今から予約もできないし、テレビも「即位の日」関連のニュースが中心になることでしょうが、やはりここは「こどもの日」抜きには、考えられないでしょう。
 子どもたちのために、近くの公園や動物園へ積極的にお出かけいただきたいと思います。
 天気も良くなってきたので、園では、各クラス、今月の園外保育に向けて、近くの公園へトレーニングがてら散歩に出かけていますが、以前と比べて、明らかに体力が落ちてきている傾向にあります。体づくりの基本は、歩くことからです。先ずは、体力向上のためにしっかりと歩かせてあげていただきたいと思います。
 また、今年度からゆり組の皆さんには、卒園式に贈呈させていただいていた漢字辞典に代えて国語辞典を早々にお配りし、園内で1年かけて自由に辞典を使いこなせるようにさせてあげたいと思っています。コミュニケーション能力の基本は国語力であり、その国語の基本は、ことばです。言葉の意味をしっかりとらえ、より多くの新しい言葉に関心を持ってもらうための新しい取り組みです。ぜひ、皆様方のご家庭でも、戸外に出て、視覚から様々な情報を与えてあげ、ご自宅では、小さいうちから、絵本の読み聞かせを通じてことばに関わる取り組みに、一層お力を入れていただきますようお願いいたします。
5月の予定
  ~ 6日(月)  祝日等による園のお休み
   16日(木)  園外保育(各クラス、近くの公園等へ行きます。)
   24日(金)  避難訓練
 27日(月)  眼科検診